仏事に関して学ぶことができます
紀宝町を始め南紀を中心に活動している汐入橋石材では、二カ月に一度汐入橋石材しんぶんを作成しています。
直近で行ったイベントの紹介やお墓のミニ知識、仏事クイズなどを掲載しています。
お墓や仏事に関しての知識は、経験したことのない人にはなかなか情報として耳に届かない場合があります。
この汐入橋石材しんぶんでは、知っているようで知らない葬儀や納骨、墓石建立の知識をわかりやすく、図やイラストを使って教えてくれます。
このしんぶんにより南紀エリアの認知度も高まり、生前に終活を行っている人に良い相談窓口となっています。
お墓は生前に建てると建立者の名前を彫字してくれます。
日頃から馴染みの少ない自分の家紋や宗派についても学習できます。
宗派が異なると、葬儀の仕方や墓石の建て方も異なっていて難しい伝統を守らなければなりません。
法名や戒名など宗派の違いにより呼び名も変わるものもあり、事前に理解するためには最適の相談窓口といえます。